• ベンチプレス100kgをあげるまでに必要な事|完全ガイド

    2025年2月5日

    はじめに

    ベンチプレス100kgは、多くのトレーニーにとって大きな目標の一つです。しかし、「どうすれば到達できるのか?」「どれくらいの期間がかかるのか?」と疑問に思う人も多いでしょう。この記事では、100kgを達成するための具体的なトレーニングプログラム、正しいフォーム、食事・休養管理、停滞期の乗り越え方まで詳しく解説します。

    1. ベンチプレス100kgまでの道のり

    1-1. 100kgという重量の意味

    一般的な成人男性のベンチプレスの平均は自体重の約0.8倍~1倍程度と言われています。

    トレーニング経験 ベンチプレスの目安(体重70kgの場合)
    初心者 40~60kg
    中級者 70~90kg
    上級者 100kg以上

    100kgは「上級者レベル」にあたり、適切なトレーニングを積めば到達可能な目標です。

    1-2. 達成までに必要な期間

    必要な期間は現在の筋力レベルや体重によって異なりますが、目安は以下の通りです。

    スタート時のMAX 100kg達成までの目安
    50kg 約12~18ヶ月
    70kg 約6~12ヶ月
    90kg 約3~6ヶ月

    初心者でも1~2年の継続で達成可能ですが、効率よく伸ばすには適切なプログラムと栄養管理が不可欠です。

    1-3. 必要な身体的条件

    体重が重いほど有利(70~80kg以上が理想)
    既存の筋力が高いほど短期間で達成可能
    肩・肘・手首の柔軟性も重要(怪我防止のため)

    2. 必要な基礎知識とフォーム

    2-1. 基本的なセットアップ

    正しいフォームを身につけることが、100kg達成の近道です。

    グリップ幅:肩幅の1.5倍(手幅約81cmラインに小指 or 薬指)
    足の位置:しっかり床を踏みしめる
    肩甲骨を寄せる:ブリッジを作り胸を張る
    お尻は浮かせない:安定したポジションをキープ

    2-2. 正しい動作の手順

    1. ラックアップ:バーをコントロールして持ち上げる
    2. 胸へ下ろす:みぞおち付近に向かってゆっくり降ろす(肘を45度の角度に)
    3. 押し上げる:足で地面を踏み込むイメージで押し上げる

    NGフォーム
    ✖ 肘を広げすぎる → 肩を痛めやすい
    ✖ 胸でバウンドさせる → ケガの原因

    2-3. 安全管理の方法

    スポッター(補助者)をつける(特に高重量時)
    セーフティバーを使用(ジムでは必ず設置する)
    疲労が溜まった状態で無理に挑戦しない

    3. 具体的なトレーニングプログラム

    3-1. 週間トレーニング計画

    週3回のベンチプレスを推奨(月・水・金など)

    DAY1(高重量日):MAXの85~90%で5×3セット
    DAY2(中重量日):70~80%で8×4セット
    DAY3(低重量・ボリューム日):60~70%で10×5セット

    3-2. 重量設定と漸進

    5kgずつ徐々に増やすピリオダイゼーションを採用
    1. 60kg×10回クリア
    2. 65kg×8回クリア
    3. 70kg×6回クリア
    4. 75kg×5回クリア
    → これを繰り返して100kgに到達

    3-3. 補助種目の組み方

    おすすめ補助種目
    ダンベルプレス(可動域を広げる)
    ディップス(上腕三頭筋強化)
    ショルダープレス(肩の安定性向上)

    4. 栄養管理と休養の取り方

    4-1. 必要な栄養素と摂取量

    タンパク質:体重×2~2.5g(例:70kgなら140~175g)
    炭水化物:体重×5g(トレーニング時のエネルギー)
    脂質:適量(ホルモンバランスを整える)

    4-2. 食事のタイミング

    トレ前:炭水化物+タンパク質(例:バナナ+プロテイン)
    トレ後:すぐにプロテイン+炭水化物(回復を促進)

    4-3. 効果的な休養方法

    最低7~8時間の睡眠
    週1~2回の完全休養日を設ける
    ストレッチ・マッサージでリカバリー

    5. よくあるつまずきと解決法

    5-1. 重量の伸び悩み対策

    • 変化をつける(セット・レップ数を変える)
    クレアチンを活用(パワー向上)
    • 補助種目を強化

    5-2. フォームの崩れ修正

    • 軽い重量でフォーム練習
    動画を撮影し、自分の動きをチェック

    5-3. 怪我の予防と対策

    肩甲骨をしっかり寄せる
    ウォームアップを丁寧に行う(軽重量で動作確認)

    6. メンタル面の強化

    6-1. 目標設定の方法

    ✔ 具体的なロードマップを作る(例:3ヶ月後に90kg到達)

    6-2. モチベーション管理

    ✔ 記録をつけて成長を可視化
    小さな成功を積み重ねる(5kgずつ増やす)

    まとめ

    正しいフォーム+適切なトレーニングプログラムで確実に伸ばす
    栄養と休養もセットで管理することが重要
    焦らず着実にステップアップしていく

    これらを意識すれば、100kg達成も夢ではありません!

    #精神と時のジム
    #渋谷
    #二子玉川

    _______________________

    【精神と時のジム】 とは
    トレーニングを通してあなたの人生をより豊かにする場所です。
    パーソナルトレーニングもマッサージも通い放題で

    月額39,600円 (税込)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    分割払い可能6,600円〜

    レンタルシューズ、シャワー利用、無料
    女性に嬉しいパウダールーム完備
    アメニティ豊富

    まずは体験カウンセリングへ

    気になる方はHPまたはDMよりお問い合わせ下さい。

    HP
    https://earthrapport0407.com

    Instagram
    https://www.instagram.com/toki_gym

    Google マップ
    渋谷店
    https://maps.app.goo.gl/ziWAqqbgxnDuJLr96?g_st=com.google.maps.preview.copy

    二子玉川店
    https://maps.app.goo.gl/Xzj3vRRVmSdncEVx5?g_st=com.google.maps.preview.copy

    _______________________

    #パーソナルトレーニング
    #通い放題
    #受け放題
    #パーソナル
    #パーソナルジム
    #トレーニング
    #筋トレ女子
    #ダイエット
    #ジム
    #腹筋女子
    #くびれ
    #渋谷パーソナル
    #渋谷パーソナルジム
    #渋谷パーソナルトレーニング
    #二子玉川パーソナル
    #二子玉川パーソナルジム
    #二子玉川パーソナルトレーニングジム
    #繋がるジム
    #肩こり
    #腰痛
    #ヘッドスパ
    #tokigymshibuya
    #tokigymhutako
    #yoyaku

まずはご相談だけでも
お気軽にご連絡下さい